
.jpg)
|| 月の光で "わたし" を照らすじかん ||
〜 じぶんを癒し育む マントラとアート 〜
この会は
新月と満月に
月のマントラを聴き 唱え
そしてそこに生まれてくる感覚を描くことを通して
今の"わたし"のエネルギーをハートで理解し
自分に寄り添うじかんです
このじかんが
今 じぶんの真ん中が望んでいることに
じぶん自身が寄り添ってあげられる
その架け橋となれますように
いつもわたしたちを照らし
見守ってくれているお月さまのような光を
じぶんの中に灯し
"わたし"を照らすことができますように*
▶︎▷ キーワード ◁◀︎
安心感 共感 気力 感性
ゆっくりとした呼吸 体や心のスペースを取り戻す
現在地の確認 自分を見守るじぶんを育む
わたしらしく生きる
クラスの流れ
|| " わたし "を照らす お守りマントラ ||
2種類のシンプルな月のマントラを
新月と満月の日に一つずつシェアします
【1/13 新月】
癒したいものに光をあてる
oṁ somāya namaḥ
【1/29 満月】
輝かせたいものに光をあてる
oṁ candrāya namaḥ
安心感やそれぞれのリズム・感じることを特に大切にしている会のため
マントラクラスのようにお一人おひとりの発音チェックはしません
繰り返し聴くじかんと唱えるじかんをゆっくり取って
自然にその神聖な音を体や心に馴染ませていく
じぶんの中に浮かぶ月に瞑想する
心地のいいじかんを過ごしましょう
|| " わたし " に寄り添うアートのじかん ||
マントラのあとは
"マントラを通して見えた月" や "今のわたし" を描くじかん
描くことは
ことばや考えの枠の中では認識仕切れていない
心・体・魂の声をやさしく映し出してくれます
評価や誰かのためにではなく じぶんのために
子供のように描いて
新月から 満月から
そしてじぶんからのメッセージを受け取ってみよう
アートのじかん紹介ページはこちら
|| 照らし合う ||
マントラや絵を通して感じたことや受け取った光を
振り返り シェアし合うじかん
一緒に過ごしても
そこで観ること 聴こえてくるものは人それぞれ
シェアすることでお互いを照らし合って
光を広げよう
|| 光を自分の内側に広げるじかん ||
会の終わりにはもう一度マントラを繰り返し唱え
(聴いていたい方は耳を澄まして)
真ん中に灯し続けたい光やビジョンを
音とともに
じぶんの中に広げていきます
暮らしに戻った時に
あなたらしく日々を過ごす
お守りになってくれますように*
|| 種まき ||
このじかんを通して自分に寄り添う中で浮かんできた
" こうありたいな " という願いがあれば
最後に心の中で
お祈りや意図をしましょう
蒔いた種がその後の日々の中で
すくすくと育ちますように
*クラスの内容はレコーディングして、クラス後 参加者の方(お休みされた方も含めて)にお送りします。
1/13新月のじかん後 頂いたメッセージ・ご感想
今日は、ありがとうございました。
あらためて、今日のクラスに参加してよかったなと感じています。
普段使う言葉の音にも気づいていけるようになったら楽しいだろうなと思いながら
午後からを過ごしていました。
絵を描くことも下手かもとか
マントラ唱えるときに間違うかもって不安に思ったりする自分も大切にしたいなと感じました。
録画、繰り返し楽しみます。
彩歌さんの声も心地よく好きだなぁと感じてました。
今回のクラスだけでなく
またこういうクラスに参加したいなと思いました。
ありがとうございました。